目の前をチラつく

飛蚊症改善プログラム☆自宅で簡単!
視界に虫や糸くずのような物が見えたり、
ゴマ状や斑点状の物がついてくる・・・
飛蚊症を手術や薬を使わずに、自宅で改善!

ドライアイや疲れ目に効果的なのは

ドライアイや疲れ目には ホットパックが効果的。

蒸しタオルを瞼にのせると、目の緊張がほぐされ、

血行も良くなって 目の疲れがやわらぎます。

わたしたちの目を守っている涙は 3層から成りますが

表層の油層は、上下のまぶたのフチにあるマイボーム腺

から分泌される油分でできていて、涙液の蒸発を防いで

います。蒸しタオルで4~5分ほど目を温めてあげると、

マイボーム腺からの油分の分泌がよくなって、ドライアイ

の予防になります。目の疲れも軽減できてスッキリ!

蒸しタオルは、タオルを水で濡らして絞り、チャック式

透明ポリ袋に入れて電子レンジで30秒くらいチンすると

簡単にできます。使うときは熱すぎないように気を付けて、

気持ちいい温度まで冷ましてから使ってくださいね。

VDT症候群

ドライアイとは、文字通り、目が乾いた状態のことをいいます。

自分はドライアイかも・・・と感じている人が多いですね。

私たちの目は、ふつう涙で覆われていますが、涙の量の減少や、

質の変化によって、目の表面が乾きやすくなってしまう病気です。

まばたきをすると涙が送り込まれ、目の汚れをとり除いたり、

栄養や酸素を供給するなどして、涙は重要な働きをしています。

しかし、パソコンやテレビに集中して、まばたきの回数が減ると、

新しい涙が補充されずに目の表面が乾いてしまうんですね。

そして、目が疲れる、ゴロゴロするなどの症状が起こります。

場合によっては、目の表面が傷つき、傷から細菌が入ったり、

視力が低下したりすることもあるわけです。

最近、増えているのが VDT(Visual Display Terminal ) 症候群。

VDTは、パソコンやテレビ、携帯電話、電子辞書など表示画面を

持った情報端末のことをいいます。 VDT症候群は、こういった

VDTを使っての長時間の作業による健康トラブルの総称で、別名

「テクノストレス眼症」とも呼ばれています。症状は、肩こり

腕の痛み、頭痛などのほか、眼精疲労やドライアイなどの目の

異常があらわれ、全身倦怠感や心身症にもつながります。

◇ VDT症候群の予防法

意外なところにある目の特効ツボ

眼精疲労や視力の低下、ドライアイなど、目を酷使した

ツケは大きいですね。このような症状を感じたら、早めに

目に効くツボを刺激して疲れをとり、目の健康を守りましょう。

もちろん、目のまわりにもツボはたくさんありますが、

今回は意外なところにある特効ツボをご紹介します。

では、足の甲を見てください。

足の人差し指と中指のまたから少し

甲よりのところに「目のツボ」があります。

このツボ押しのポイントは、右目は左足の

ツボ、左目は右足のツボが有効ということです。

やり方は、手の親指をツボにあて、ちょっと痛いぐらいの

強さでていねいにもみほぐしましょう。

あとは目とからだをゆっくり休ませてあげてくださいね。

ドライアイの症状

ドライアイって よく耳にしますが

実際、どんな症状があらわれるのでしょう?

これは放っておいても治るものなのでしょうか?

目の乾きのトラブルは これまでも

コンタクトレンズを使う人には、 ありがちでした。

しかし、最近では コンタクトを使わない人の間でも

ドライアイの症状が 急増しているようです。


パソコンの普及や 環境の変化によって、

疲れ目を訴える人に ドライアイの症状が

多く見られるようになりました。

ドライアイの症状は、乾燥しがちなところで

目を使ったために 目の表面の潤いが

なくなって起こるものです。

◇ ドライアイの可能性が高い疲れ目症状



* 目が乾く

* 目が痛む

* 目が熱っぽい

* 目がゴロゴロする

* 目が充血する

* 光をみるとまぶしい

* コンタクトレンズをすると痛い


ともすると見過ごされがちな疲れ目による

ドライアイの症状ですが、その原因をみつけ

きちんと対策することで、大切な「目」を

トラブルから守っていきましょう。

コンタクトレンズとドライアイの関係

コンタクトレンズとドライアイの関係ってあるのでしょうか。

ドライアイは男性より女性に多く見られ、コンタクトレンズを

している女性は特に多いといわれています。

お肌の乾燥はすごく気になっても、目の乾燥は意外と

気づきにくいのかもしれませんね。コンタクトレンズを

フィッティングする角膜は、透明な組織で成り立っていて

血管がありません。血液から酸素や栄養分を取り込む

ことができず、角膜は大気中から酸素を取り込み、

涙を介して栄養分を補給しているのです。

コンタクトレンズを装着すると、角膜は大気と

遮断されるため、酸素が充分取りこめなくなって、

代謝活動が低下、涙の量が減りドライアイを招きます。

涙の量が減れば減るほど、コンタクトレンズは角膜の

表面に触れることになり、角膜に傷をつける可能性が

さらに高くなるという悪循環を招いてしまいます。

シェーグレン症候群

ドライアイ症状がでる病気のひとつには、乾性角結膜炎

あります。シェーグレン症候群は、50~60代の女性に多く

みられる病気で、なんと9割が女性なのです。目のほかにも口の

なかや鼻の粘膜も乾き、また、関節炎をおこしたり全身の症状が

でてくることもあります。

* 目にゴミがはいっても涙が出ない

* 目がゴロゴロする

* しょぼしょぼする

* かすむ

* かゆい

* 目やにが出る

というように、さまざまな目の不快な症状があらわれます。

さらにひどくなると、目が真っ赤に充血したり、朝おきた

ときに、目ヤニでまぶたが開かないなどの症状が出ます。

コンタクトレンズがドライアイを引き起こすわけは

コンタクトレンズを使用している人は、目の表面が乾きがち。

長時間エアコンの効いた部屋で仕事をしている人は、

とくに目の乾燥を強く感じるようです。

これは、本人にしかわからない辛い感覚でしょう。

目が乾くとかゴロゴロした異物感がある、痛い、コンタクト

レンズが落ちてしまう、 というような症状があらわれます。

コンタクトレンズがドライアイを引き起こすわけは、

コンタクトレンズを長期間使っていると 涙の成分や量の

バランスが次第にくずれ、 涙の3層構造が 破壊されて

しまいます。 これは、異物に対する反応が鈍くなること

から起こります。その結果、まばたきの回数まで減って

しまい、目の表面の涙が不足することになるわけです。

目のチカチカを解消する

目がチカチカするなどの眼精疲労はテクノストレスの

代表的な症状ですね。長時間にわたるパソコン作業による

疲労は、目のさまざまなトラブルを引き起こします。

よくあるのは、目がチカチカしてくること。

このような時は、両手を軽く目の上において、手の重みで

眼球をおさえます。次に、両手の中指で左右の眼球の

際を軽く押し、上下も同様に行います。

早めに疲れを取っていくことが大切ですね。

また、肝臓の位置(右のろっ骨の下の方)にカイロを

おいて温めると効果的です。

ドライスポットの早期発見がドライアイを予防する

あまりまばたきをしないで物を見つめたり、何らかの原因

で涙の量が不足すると、角膜のところどころに乾燥した

部分があらわれますが、これをドライスポットといいます。



まばたきの回数や涙の量が必要以上に少ないと、

ドライスポットはどんどん広がっていき、さまざまな

目の不快な症状を招くことになります。

ふだんから目を酷使している人は、定期的に検査を受けて

早めにドライスポットを発見して対処することが、ドライアイ

を予防することにつながります。

VDT症候群の予防法

VDT症候群は、パソコンやテレビ、携帯電話、電子辞書など

表示画面を持った情報端末(VDT)を使っての長時間作業による

健康トラブルの総称。テクノストレス眼症とも呼ばれていますね。

眼精疲労やドライアイのほか、腕の痛みや頭痛、全身倦怠感や

さらには心身症につながることもあります。

このVDT症候群の予防策としては、室内の湿度を保ち、カーテン

やブラインドなどで光をさえぎります。また、画面は視線がやや

下向きになる位置にし、モニターから目を50cm以上離します。

まばたきは、意識的に多くするように気をつけましょう。

1時間に10分は休憩をとって目や頭を休めることも必要です。

要するに、VDT作業時に目をいたわり、目の潤いを保つように

努めることが大切ということですね。

◇ ドライアイや疲れ目に効果的なのは

老眼が原因のドライアイ

老眼を放っておいたり、適切でないメガネをかけて

いると、 疲れ目ドライアイを引き起こします。

最近、見えにくくなってきたかな・・・という人は要注意!

人は、40才ぐらいから目の老化現象が現れてきますが、

老化による眼精疲労やドライアイを予防するには、

老眼かどうかの自己チェックをきちんとして、定期的に

目の検査を受けることが大切です。 もし異常があったら、

早めに視力を正しく矯正する眼鏡を使用するようにしましょう。

老化現象による疲れ目の場合は、めがねで正しく矯正し、

生活に注意を払っていれば、症状は改善されてきます。

目の粘膜の抵抗力

目の粘膜に違和感があったりして、気になるときが

ありませんか?エアコンなどによる空気の乾燥によって、 

目の粘膜の抵抗力は弱まりがちになるんですね。

そうすると、ドライアイもいっそう悪化することになります。

そんなときの乾燥は、からだ全体に及んでいることが

多いので、まずは身体に水分補給することが大切です。

また、弱った目の粘膜に雑菌がついたりすると怖いですよね。

外から帰った時は、手洗いやうがいをすると思いますが、

それと同時に「目を洗う」ようにすると雑菌を防げるので、

インフルエンザなどの予防にも役立つようです。

ドライアイの原因

ドライアイは 涙が減って 深刻な症状を引き起こす

目の病気ですが、急増しているその原因は何なのでしょうか。 


最も大きな原因と考えられるのは、環境でしょう。

私たちの目を使う環境は、目の負担を増やすような環境に

変わってきています。パソコンや細かい作業、コンタクト

レンズの長時間使用、睡眠不足、ストレスなど目の乾きを

促すような環境が増えていることや、目に刺激を与えるような

空気の汚れが 進んでいる、といったことが あげられます。


もともと涙が正常に分泌されているにもかかわらず、

目の表面からどんどん蒸発してしまう、というのが

ドライアイ急増の原因のようです。